動物病院訪問型リハビリ

動物病院訪問型リハビリとは

ご依頼のあった動物病院様を訪問し、主治医の管理・治療方針のもとで患者の評価・治療計画の立案・実践(実践指導)飼い主様説明などを行います。また、必要に応じて義肢装具の相談、装着下での練習などを行います。

対象:疾患に関わらず、身体に障害のある動物

例:

運動器疾患
前十字靭帯損傷
各種骨折
肘関節形成不全
股関節形成不全
   

神経疾患
椎間板ヘルニア
変性性脊髄症
末梢神経疾患
脊髄炎

その他
シニアケア
肥満 他

例:

運動器疾患
前十字靭帯損傷
各種骨折
肘関節形成不全
股関節形成不全   

神経疾患
椎間板ヘルニア
変性性脊髄症
末梢神経疾患
脊髄炎

その他
シニアケア
肥満 他

主治医の先生には、ご依頼の内容が医行為にあたるか否かのご判断をお願いします。
不明な場合は、評価時にご相談させていただきます。
医行為にあたる内容につきましてはご依頼主の先生に実践をお願い致します

訪問エリア

近畿地方 遠方については要相談

料金

訪問: ご依頼時にご提案させていただきます
交通費:実費

お問い合わせフォーム、専用LINE、メールなどにてご相談内容をお知らせください。追って訪問のスケジュール等のご相談をさせて頂きます。

義肢装具

患者ごとの義肢装具の選択・適応、業者との連絡、作成後の装着下での練習などを行います。

義肢装具は作成しただけでは上手に使いこなせないこともあります。

慣れや微調整などを含め、装着した状態で、上手に使いこなせる様に動物病院やご自宅でできる練習方法を見つけ出し、ご説明致します。

また、症例毎に適したハーネスや歩行補助具の選定、紹介、使用方法の説明などを行います。