
昨年もお招きいただいた、茨城県の水戸メディカルカレッジを今年も訪れてきました。
とてもとても寒い日で朝は−4℃!流石に水戸は寒いのか!と思いましたが、実は水戸でも特別寒い日だったそうです。
外は震える程寒い日でしたが、講義中はつい熱が入ってしまい軽く汗をかいてしまいました。
講義の内容は、昨年と同じく「特殊理学療法」として「動物に対する理学療法」の紹介をしました。
講義資料も前回のものに少し手を加えてさらに理解しやすくなるように工夫をしてみました。
90分を2コマ。
前半は獣医療や動物の世界について。
後半は実際の臨床や理学療法の紹介について。
一生懸命お話しさせていただきました。
2年生の学生さん達で理学療法の学習もずいぶん進んだ状態での聴講だったので、少しはイメージを持ってもらえたのではないかなと思います。
人医療の勉強をしているのに、動物?と思われた学生さんもおられたと思いますが、みなさんしっかり聞いてくださいました。
学生さんの中に、KURASOO主催のセミナーを受講してくださっている方がおられ、初めてお目にかかることができとても嬉しかったです!
春から臨床実習が控えた学生さん達、頑張ってくださいね!
私も学生時代を懐かしく思い出しました。もうかれこれ30ウン年前のことですが(^^;
あんな辛い経験をもうしたくないのは内緒のはないです 笑
帰る際の茨城空港も寒いと思いましたが、神戸空港に到着したらなんと雪が降っていました。
日本中最強寒波の中、無事帰ることが出来てよかったです。
若い世代に動物に対する理学療法をお伝えする機会を頂けるのはとてもありがたい経験でした。
写真は講義後、学生さんと撮影しました。
掲載の許可はいただいています。


